<福祉用具レンタル・販売スタッフ>
年齢を重ね、自宅での暮らしが不自由になってしまったお年寄りの方々。
「住み慣れた家で、いつまでも自分らしく暮らしたい」そんな気持ちに寄り添い、
自立した生活をサポートするため、その方に最適な福祉用具を提案するお仕事です。
———————————————————————-
仕事内容:「福祉用具専門相談員」として、ケアマネジャーと連携し、高齢者や障害のある方達の自立した生活を支援するために、最適な『福祉用具を選定する』お仕事です。
<具体的な業務内容>
■居宅介護支援事業所を訪問
はじめは、お付き合いのある居宅介護支援事業所への営業活動がほとんどです。ケアマネジャーの方に新商品の情報などを提供し、在宅介護が必要な利用者様をご紹介いただきます。経験を積んだ後は、「ご利用者様をご紹介いただけますか」と新規開拓もしていきます。
■ご利用者様宅を訪問
ご紹介いただいたご利用者様宅に訪問し、ご本人やご家族のご要望やお悩みを伺い、最適な商品を提案・アドバイスします。単なる販売員と違い、無理に売り込むのではなく、ご利用者様やご家族が必要としているものは何かを考えることが大切です。
■納品・設置・アフターフォロー
商品をただ納品する配送員ではありません。ご本人の身体状況や住環境に合わせた「調整」をおこなうのも大切な仕事です。また、定期的な点検等のアフターフォローもおこないます。
※その他、書類作成や役所への申請業務等もあります。
雇用形態 |
正社員 ※試用期間3ヶ月(待遇・給与変更なし) |
応募資格 |
普通自動車免許(AT可)、高卒以上 |
勤務地 |
千葉県(船橋市・千葉市) 東京都葛飾区 |
勤務時間 |
8:40~17:40 |
給与 |
月給20万円以上 ※能力・経験等を考慮し決定、経験者優遇 |
休日休暇 |
週休2日制(土曜・日曜※月1回土曜出社あり)、祝日、年末年始、夏季休暇、 有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、看護休暇 |
福利厚生 |
・昇給:年1回 ・賞与:年2回(6月、12月) ・交通費支給(上限2万円) ・営業車・ガソリンカード貸与 ・営業車で通勤の際、自宅近隣の駐車場借りる場合は補助あり ・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・確定拠出年金退職金制度(401K) ・資格取得支援制度 ・結婚・出産祝い金 |